2019年3月
3月2日 東京都町田市(JCC 1010)

前日、車の修理と車検が終わり引き取り。
発々の点検も終わっていると言うことなので、午後から引き取り。
その帰り、試運転がてら奥州古道の辻へ。
発々は順調に始動し、17:00〜19:00頃までQRV。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 15
CW
RTTY

3月9日 東京都西多摩郡日の出町(JCG 10002)

車検証の受け取りで昼頃にディーラー、天気も良いのでそのまま移動へ。
途中、都内唯一の道の駅「八王子滝山」に寄ろうと思ったら入口の交差
点で行列、通過して反対側に回ると駐車場が満車で動きそうにない。
待つ気が無いから反対側に回ったのにこれでは意味がないと言うわけで、
さっさと移動地へ向かおうとR16方面に向かうと、すぐに第二駐車場の
看板。
こちらは待ち列無し、と言うわけで第二駐車場に停めて道の駅で一息つ
いてから出発。
地図であたりを付けていた梅ノ木峠をナビの目的地にセットしていたの
だが、奥多摩の月夜見山も気になり、ナビの目的地を変えると所要時間
の違いは30分くらいで、15時着の見込み。
この位ならと、目的地を月夜見山に変更、武蔵五日市の駅を過ぎしばら
く進んだところで、「奥多摩周遊道路は18時以降は通行止め」の表示。
どうやら目的地のことらしい。
というわけで、再び目的地を変更して梅ノ木峠へ。
つるつる温泉を過ぎると急に道が細くなり、そのまま登って行くとルー
プ八木のスタックを揚げたワンボックが1台、その先で道は3方向に分
かれるが、全て通行止め、どうやらここらしい。
先客は1.2Gかなと思ったが、それにしてはループが大きい。
丁度車から降りてきたので430と聞いてみると、案の定だった。
どうやら移動地としては有名らしく、よく来るらしい。
峠はあまり広くない上、上空に送電線が通っていて場所はかなり制限さ
れそう。
他に車が2台、青梅側のゲート前と西側の車止め前に停まっていて、東
のバリケード前が空いているなと思ったら先客(JA1AEV)から、救急
車が来ることがあるから空けておかなければならないと忠告。
たしかに、東のバリケードには緊急車両用道路とある。
峠から少し戻ったコーナー脇に車を停められそうなスペースはあるが、
上空に送電線、8mポールだと間違いなく干渉する高さ。
そうこうしていると、西の車止め前に停まっていた車が帰って行ったの
で、その場所で上空を見ると送電線はなんとか避けられそう。
ガードレール沿いに寄せて看板を避けながら準備開始。
送電線はなんとか避けられたものの、すぐ横に張り出した枝。
あと少し、車を前に出せればどちらも避けられたのだが、排水溝が口を
開けていて無理。
結局、フルアップできず、1段縮めて15:30頃QRV開始。
車止めの前にテーブルを出していたのだが、16:30頃、青梅側ゲート前
の車が帰ろうとしたとき、入れ替わりに特殊なナンバープレートを付け
た車が1台。
もしやと思いQRVを中断、テーブルを横によけておくと、車止めを開
けて西へと登って行った。
この先には防衛省の施設があるらしいが、AEVさんもそこへ入って行く
車に遭遇したのは初めてとか。
入って行ったということは当然出て来るだろうから、元の場所に戻るわ
けには行かず、テーブルを車の後ろに移動して再開。
日が翳り、冷えてきたので熱いお茶で暖をとりながらQRVして18:00
に終了、麓へ降りて「つるつる温泉」へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 25
CW
RTTY

3月16日 群馬県安中市(JCC 1611)

そろそろ見頃を迎えているはずの梅の花を見に秋間梅林、そのあと安中
移動で森熊林道へ。
16時過ぎから始めて暗くなった18時半に終了、倉渕温泉「地蔵の湯」へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 17
CW
RTTY

3月21日 東京都福生市(JCC 1019)

都内でリクエストが来ていた福生市、いつ行こうかと思いながら啓蟄も
過ぎ、間もなくシーズン開始。
近場ということで、平日に挟まれた祝日に移動。
午前中に出発し道の駅「八王子滝山」へ寄り道のあと、地図であたりを
付けた福生市北部、加美上水公園の駐車場らしき広場へ。
階段がありその上には鳥居と社、参拝用の駐車場かと思ったらビジター
センターの駐車場らしく、長時間の駐車はご遠慮くださいとの張り紙。
ビジターセンターは道路向かい側の古民家で、開館中の看板。
中を覗いてみると、年配の男性二人がどうぞどうぞと言うので、そのま
ま中を案内してもらった。
昭和9年に建てられた古民家で元は尼寺だったらしい。
4年前まで80代の女性(尼さん)が一人で住んでいたらしい。
男性二人は公園の管理をしているそうだが、古民家の管理も任され、以
後ビジターセンターとしたそうな。
昭和前半の生活用品が多数残されていたらしく、それらが展示されてお
り、火鉢や竃など色々と興味が惹かれるものが多かった。
アマチュア無線をやる場所を探していて、駐車場を使いたいと言う申し
出も快く受けていただき、夕方までと言うことで了解していただいた。
堤防の上にあるベンチを使っても良いと言うことだったが、担ぎ上げに
なるからそれは辞退(^^;)
13:30頃開始するも、応答はイマイチ。
いつもならフルスケールで来るはずの都内の局も今ひとつ弱い。
ビジターセンターの人が引き上げて行くとき、何か言われたら許可をも
らってると言えば良いと言ってくれたが、その後も特に何かを言って来
る人が来ることもなく15時過ぎに終了、このあたり温泉はというと、昭
島の「湯楽の里」で、まだ明るいうちに一風呂浴びて帰宅。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 10
CW 10
RTTY

3月23日 東京都西多摩郡奥多摩町(JCG 10002)

先週断念した奥多摩周遊道路へ。
天気は今ひとつで、寄り道した道の駅「八王子滝山」では小雨。
都民の森の駐車場で一息ついた時は雪が舞うほど。
檜原村と奥多摩町、両方は時間的に厳しくどちらで出ようかと考えなが
ら奥多摩周遊道路を登って行くと、途中の浅尾根駐車場で6mのデルタ
ループを揚げた車、某大手新聞社のクラブ局で車2台。
他にVUとローバンドのワイヤーも。
覗いて見るとこちらに気づいたようだが忙しい様子で、声はかけず。
さらに進むと風張峠駐車場にも1台、6mの2eleを揚げている。
こちらも私に気づいたようだが、取り込んでいるようだったので声はか
けず。
檜原村で2局でているのならと、こちらは奥多摩町に決めて、目的地の
月夜見第二駐車場へ。
ここには先客はおらず、さらに進んで月夜見第一駐車場まで行き、奥多
摩湖を見ながら、周囲を見ると都心方向を塞ぐように山。
標高が100mほど下がることもあり第二駐車場へ。
あいにくの天気で眺望は全くなし。
北寄りに場所を決めて雪が舞う中、準備開始。
まずは先客に挨拶をと、BAND内を探すとクラブ局の方を見つけコール。
もう1局はと言うと、おなじみの方でした。
13:20、CQを出すと待っていたかのように呼んで来たのは松戸のPVI。
その後も続いて、出だしは順調。
CWに切り替えると呼ばれること、呼ばれること。
雪は強くなったと思ったら、止んでまた降り出してを繰り返し、止んだ
のは15時を過ぎていただろうか。
16時頃に空が青くなり始め、正面に御前山が見えるようになったところ
でそろそろ時間切れ間近。
17時、終了宣言して撤収に入ると、アンテナに丸い氷。
付いた雪が一旦融け、再び凍ったのだろう、こんなに寒かったのかと。
閉鎖される直前の18時前、都民の森前ゲートを通過して「数馬の湯」へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 53
CW 15
RTTY

移動日記