比叡山ドライブウェイ

京都市左京区(JCC 220103)
滋賀県大津市(JCC 2301)


比叡山を南北に縦断する有料道路。
比叡平にある「田の谷料金所」から延暦寺手前、坂本本町のロータリー
までの区間で、ロータリーから北は奥比叡ドライブウェイとなる。
京都府と滋賀県の府県境を縫うように通る道路で、眺望がよく展望台を
兼ねた駐車場が点在している。
総合案内所に確認したところ、営業時間内で、他の利用者の迷惑になら
なければ、使って良いとのことだったが、管理会社から指示があれば従
うこと。

トイレ、水道があるのは、山頂駐車場と夢見が丘のみと思われる。

ロケーション
山頂駐車場

ガーデンミュージアム前の広い駐車場で、京都市左京区に位置する。
ホテル・ロテルド比叡前の検察所を過ぎ、ロータリー手前の左への分岐
を入った行き止まり。
分岐は左折禁止で、直接入ることはできないため、一旦ロータリーまで
行って折り返し、右折で入る。
右写真の比叡山山頂(大比叡 標高848m)までは徒歩5分程度。
山頂西側にあり、西にはひらけているが、東向きは良くない。

登仙台展望台

京都府と滋賀県の府県境に位置する。
観光道路開通の記念碑と、府県境を示す表示がある。
京都府側の奥にある「一本杉が」(写真奥)は名所らしい。
東西にひらけているが、滋賀県側は琵琶湖の眺望が良く、観光客が多い。

夢見が丘展望台

ちびっこ広場、バス停がある展望台。
展望台北側のヘアピンカーブ内側にある10大程度の駐車場のほうが観
光客の出入りは少ないと思われる。
(写真はヘアピンカーブ内側)
東から南にかけてひらけているが、西は厳しい。

アクセス
R161から山中越(県道30 下鴨大津線)へ入り比叡山方面へ。
道なりに登りきったところで、右側に比叡山ドライブウェイの田の谷料
金所がある。

移動日記

移動日
2024年8

移動地情報へ戻る