群馬県甘楽郡南牧村(JCG 16004)
トイレ、水場なし
ロケーション
アクセス
登山口は御荷鉾林道上に2、3箇所あるらしい。
移動日
甘楽郡と多野郡の境界にある標高1,407mの山。
山頂は多野郡神流町と上野村の境界にあり、甘楽郡との境界は山頂から
50mほど北(右写真の奥を少し下りたあたり)になる。
立木に括りつけられた山頂標識と三角点がある程度で、ほとんど人の手
は入っていない様子。
御荷鉾スーパー林道の数箇所に設けられた登山口から、担ぎ上げとなる。
地形的には、南東(1エリア)や西には開けてそうだが、あまり呼ばれ
ることはなかった。
9からバックで呼んできたところを見ると、9方向には開けている様子。
写真後方が山頂。
立木が多く、アンtが枝に引っかかりやすいので要注意。
御荷鉾スーパー林道展望台からは、徒歩で担ぎ上げ。
簡易トイレの後ろの斜面を西に進むと、一段低い場所を北に向かう遊歩
道のようなところに出る。
遊歩道を北へ、右手に見えるpeekを2つ過ぎ、3つ目のpeekが日陰山。
展望台入り口(八倉峠側から)
2024年4月