武尊牧場スキー場跡

群馬県利根郡片品村(JCG 16010)



武尊山東側の中腹、廃業したスキー場の跡地。
スキー場入口のゲートから、夏季のみ営業しているキャンプ場へと続く
道路の脇で、ゲレンデとして整備されたと思われる広場(標高1,350m)。
整地された広い場所で、大型のANTも設営可能だが、ステーを取れる立
木や構造物などはなく、また、地中に石が多いらしく、杭も打ちづらい。
写真(右)の後方に見える塔は、リフトの駅舎と携帯基地局。

キャンプ場の管理地ではないらしく、特に許可は必要としないようだが、
入口のゲートは夜間閉鎖されるため、夜間の利用は不可。
キャンプ場が閉鎖される冬季も同様と思われる。
キャンプ場関係者などから指示があれば従うこと。

水場、トイレともなし。

ロケーション
1エリアのみ。
関東平野との間には赤城山(1,828m)が聳えるが、この高さがあれば
越えられるようである。

アクセス
関越道・沼田ICを出て左折、R120を日光・尾瀬(片品村)方面へ。
吹割の滝を過ぎ、「平川」の交差点(武尊山への案内看板あり)を左折。
2つ連続したヘアピンカーブを過ぎたところで、「武尊牧場キャンプ場」
の案内板に従い右折し、道なりに約6km進むとゲートがある。
ゲートの周辺は駐車場で、トイレもある。
ゲートを入り右の道を登り約3km、林を抜け見晴らしが良くなった先で、
道路が右にコの字形にカーブする内側。
すぐ上には、リフトの駅跡らしき建物がある。

下はゲート手前でQRVした時の様子。
南南東にかろうじて開いている程度。

移動日記

移動日
2019年9月
2023年9月
2024年7月

移動地情報へ戻る