2018年8月
8月4日
8月5日 群馬県吾妻郡中之条町(JCG 16001)

昨年に続き、フィールドデー参戦で渋峠へ。
家を出るのが遅くなり、峠に着いたのは開始まで30分を切った17時半。
渋峠ホテルの前に行くと、昨年も来ていた6mのアンテナ、CWでの参
加と思うが、昨年は350kcまで使い物にならなかったこともあり、展望
駐車場近くのコーナーへ。
毎回来ている局が今年はおらず、もう開始間際ということもあり、今年
は来ないだろうと決め込んで、今回はこのコーナーから。

北向きは完全に塞がれているため、今回は1エリアと西の2方向。
地面が傾いているため、なるべく水平なポイント探し、それでも傾くた
めタイヤベースに石をかませ、10mポールを垂直にし、先端に5eleを
南西向け、2m下に4eleを南東向けに設置。
見つからなかった4eleのショートバーは自作したものの、調整が今ひ
とつのようで、SWRはやや高め。
それでも使えるレベルで、そのまま使用。
虫除けのターフを立てて、開始時刻に1時間半以上遅れたの19:40開始。
100局を超えてひと段落したところで、DSCWを立ち上げCW、ただし
呼びに回る専門。
西向きが良いとは聞いていたが、4、5エリアが強力に入感、西方面の
マルチを稼いで再びSSB。
ひと段落した2:00過ぎ、寝床に用意したテントで横になるも、地面の傾
きが気になって寝られず、結局車中泊。
しかし、5時に目が覚め、寝たのは2時間少々...
9:30頃、Esで8が開けたがロケ的に厳しく、ビームを向け呼びに回る
もなかなか取ってもらえず、これでは時間の無駄と1方向に向けてCQ。
10時頃、トラックが1台、降りて来た数人がなにやら除草らしき作業を
始めたことから、中断させられるかなと思いながら続けていたが、何も
言われることなく12:00を迎えタイムアップ。
除草と思っていた作業は、外来種の排除だったらしい。
コンテスト終了で静かになったBAND内を聞いていると、8J1HAM/1が
聞こえたのでコールしたあと撤収。
外来種排除もひと段落したらしく、休憩している人がなにやら話してい
ると思ったら、道路上をクマが歩いているという。
車に驚いて脇の笹薮の中に逃げ込んだそうだが、まだ藪の中を移動して
いるというので、カメラの望遠でも見てみたがよくわからず。

渋峠ホテルで昼食と思ったら、用を足している間に食事の時間が終了し
てしまい喫茶のみ。
コーヒーを飲んで一息ついて帰路へ。
展望駐車場で、片付けをしていた2局と談笑したあと万座へ。
往路に買っておいたパンをかじりながら、万座ハイウェイを降りて、温
泉は、と一旦草津を目指すも、バラキ温泉・湖畔の湯へ。
のんびりするつもりが、数組の家族づれの子供達が、桶を湯船に投げ入
れたり、浴槽内ではしゃいだりとで鬱陶しいこと。
親が注意して多少大人しくなっていたものの、浴槽内を歩き回ったりし
て落ち着きがない。
注意して、親に気を遣わせるのもどうかと思い、こちらも十分温まった
こともあり、さっさと上がって帰路に。

コンテストの結果は、西方面マルチは増えたものの、8のマルチがあま
り取れず、25マルチ*248局 *局係数2 12,400point

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 182 10 10
CW 12

8月11日 長野県上伊那郡中川村(JCG 09001)

夏季休暇は昨年に続き長野へ。
休暇は10日からだったが、用事があり移動は2日目から。
高速の割引が10日に変更されていることと、目的地がキャンプ場という
こともあり、10日夜出発、1:30頃到着。
キャンプ場は結構混んでいて、駐車場(と言っても区画線や舗装はない)
にもテントが1張り。
キャンプ場の入り口は工事で狭くなっている上、中はあちこちにテント
が貼られ、暗い中歩くのは困難。
駐車場にテントを張って就寝。
翌朝ロケを確認するも、駐車場の東側は崖。
山頂への散策がてら担ぎ上げを考えたが、キャリアに乗せても、キャン
プ場内を運ぶための通路は確保できそうになく断念。
徒歩で道路を戻ってみると、200mほど離れたところに道路が両脇に広
がった場所。
左右(東西)にも開けている様子で、駐車場から車を移動して準備開始。
2のビーコンが結構強く聞こえ、東も1のビーコンが強力に入感。
7:00過ぎ開始、東ビームで5から呼ばれたりしていたが、9:20頃、
同じ周波数で3の移動局(草津市)がCQを出し始めたと思ったら、そ
れを1の局が呼んできたことで潮時と判断して撤収。
再び山頂を散策して、次の場所へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
RTTY

8月11日 長野県下伊那郡大鹿村(JCG 09008)

地図であたりを付けていた分杭峠は、近くにある名所への観光客の誘導
で移動できる状態ではなかったため、別の場所を探して迷走。
黒川牧場を目指してみるが、道は尾根のピーク手前まで。
西向きはかなり飛びそうなロケだったが、東向きは尾根に塞がれ無理。
中川村との境界、小渋湖の脇も工事で登れない。
大鹿村は諦めようかと思ったが、小渋ダムの駐車場で地図を見ると、目
に付いたのはパノラマ公園。
南アルプスの西側中腹と、東向きは期待薄と思いながら、行ってみるこ
とに。
公園内は車では入れず、駐車場は一段低い。
駐車場の先のカーブに、公園内からの道路との交差点。
公園側はチェーンで規制されていて、車が来ることはないだろうと思い
ながら、それでも端に寄せて、15:00過ぎに開始。
1方向は目の前の南アルプスで塞がれているはずだが、横浜港北からな
ぜかRS-55と、どこから抜けるのやら。
16:00過ぎに終了、駒ヶ根市内にある「こまくさの湯」でまったりして
夜のうちに次の移動地へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
RTTY

8月12日 長野県茅野市(JCC 0914)

夜のうちに移動し、霧ヶ峰・ビーナスラインの茅野市、諏訪市境界にあ
る展望駐車場へ。
伊那丸富士見台と言うらしい。
車中泊して翌朝、車山リフト乗り場へ。
道路脇には、展望用と思しき駐車スペースが数カ所あったが、ロケ的に
は方角が限られそうなため、結局元の展望駐車場へ。
8:00過ぎ開始するも応答は無く、空振りを連発。
茅野市はそれほど珍しくないとわかっていたが、こうも呼ばれないと...
8が開くも10:00過ぎ、あまりに呼ばれないため早々に切り上げ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月12日 長野県小県郡長和町(JCG 09012)

茅野市のあと諏訪市で出る予定だったが、あまりにも呼ばれなかったこ
とと、諏訪市もそれほど珍しくないだろうから、諏訪市は取りやめ、別
の場所を探してビーナスラインを西へ。
霧の駅で早めの昼食をとり、ビーナスライン(県道192号線)を美ヶ原
方面へ北上、地図であたりをつけた三峰大展望台へ。
駐車場に車を入れたものの、入り口には3時で閉鎖との案内板。
近くに止められる場所を探さねばと思いながら、北の方を見ると、道路
脇に車が1台。
展望台から500mほどのところで案の定、道路脇が少し広くなっている。
狭いながらも、場所としては申し分なさそうで、12:30頃開始。
ロケは予想通りで、1からコールが続くこと。
CWでもコールが続く中、RS交換で73を打ったところ相手から?付き
で何かを打って来る。
どうやらQTHを確認せずに呼んできたらしい。
QTHを送るとそれは理解できたようだが、また?付きで送って来る。
今度は名前?
その後の?付きでしかも長文!
しかし、この人のクセなのだろう、文字間が詰まって聞き取れない。
DSCWでも解読できす、これ以上は付き合えんと、73 QRZで一方的
に打ち切り、次のQSOへ。
短時間で終わるつもりが、終了したのは15:30。
ビーナスラインを南下して、車山肩の駐車場に着くと土砂降り。
レストランに入り、コーヒで一息ついている間に雨は上がったものの、
時間も17時と、この日はこれで終了。
下諏訪の共同浴場・新湯で汗を流し高ボッチへ。
ところが高ボッチには先客、挨拶をと思ったが、車内をカーテンで塞
ぎ、中の様子が見えない。
こちらには気づいているだろうことは雰囲気でわかったが、出て来る
様子はない。
知らない人が見たら不気味に思うだろう。
GPのため周波数はわからないものの、BANDは被っていないだろう
と思ったが、高ボッチ移動は見送り、諏訪湖の夜景撮影に山頂へ。
しかし、山頂で撮影の準備をしている間に霧が出て来て、何も見えな
くなってしまい、晴れる様子もないことから撮影を諦め下山。
翌朝は安曇野市移動にして、梓川SAで就寝。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 22
CW 14
RTTY

8月13日 長野県上田市(JCC 0903)

梓川SAで朝食のあと三郷スカイラインの展望台へと向かうと、災害復
旧でスカイラインは全面通行止め。
28号カーブまでは行けると言うが、どのあたりかわからず、行けると
ころまで行って見ると、スカイラインの起点にも届かずUターン。
美ヶ原高原の自然保護センター前から10:00過ぎに開始。
しかし、ロケは今一つだったようで、11:00頃早々に終了。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB

8月13日 長野県松本市(JCC 0903)

自然保護センター前を早々に切り上げ、思い出の丘駐車場へ。
トイレに近いところは虫が多いだろうからと、ベンチのある方へ。
ところが、地面に敷かれた砂利にタイヤベースが沈み込み、立てるの
に一苦労。
準備中に降り始めた雨は、瞬く間に土砂降りとなり、6&D以来とな
る車中からのQRVで12:00頃開始。
雨が止んだところで山頂を散策して、14:00頃終了。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月13日 長野県上田市(JCC 0903)

自然保護センターのロケがあまり良くなかったため、上田市のやり直し
で、美ヶ原美術館へ。
駐車場からの見晴らしは良いが、結構混んでいるため、他の建物がある
方へ向かうと、レンゲツツジ群生地への案内がある道路脇に適当な場所。
先に道の駅に寄ってみようと思ったら、どうやら美術館が道の駅らしい。
駐車場に車を停めたところで、またも土砂降り。
道の駅の2階で雨宿りがてら、遅めの昼食に蕎麦を食べている間に雨は
上がり、先ほど見つけた道路脇へ。
準備中にまた雨が降り出し、この日3回目の土砂降り。
ロケの確認でビーコンを聞くと、南東に向けているのに2のビーコン。
方向を探るも、やはりこの方角が最も強くなる。
カーナビ、スマホとも同じ方角を指していて、磁場がおかしいのかと、
地図で美術館の方角を頼りに確認するも、センサーの指す方角と一致。
16:30頃開始するも、全くと言っていいほど応答はなく、30分ほどで終
了、再び美術館へ行くも、すでに営業は終了。
長野行脚は明日までのつもりが、昨年それなりに呼ばれた思い出の丘で
さえ、あまり呼ばれなかったことから今回はこれで潮時と、ビーナスラ
インを南下、諏訪湖畔の温泉を検索して、上諏訪の片倉館へ。
かなり古い洋館風の建物で千人風呂として有名な日帰り温泉らしい。
まったりとしてから、高速も平日で割引が無いことから一般道で帰宅。
でも、よく考えたら、0時過ぎるのだから深夜割引にはなったのだろう...

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB

8月18日 群馬県吾妻郡中之条町(JCG 16001)

夏休み後半、早朝からQRVのため前夜に出発。
高速は平日で割引なし。
深夜割引の時間にもならないこともあり、R407〜R17を経由して草津に
着いたのは1:00過ぎ。
車を降りると思った以上に涼しい。
貸切状態の巽の湯に浸かって車に戻り、車外センサーで気温を見ると9
度(ほんまかいな)
万座ハイウェイで渋峠へ。
峠の温度計は3度、いくらなんでも8月にこの気温は...
明るくなるまで一休みと、シートを倒して...
気がつくとすっかり明るくなっていて、シートを戻して草津白根を正面
に見る駐車場へと向かい、もっとも開けている場所はと、1と2のビー
コンを聴きながら、峠と道路封鎖された三叉路の間を数回往復。
2のビーコンが強くなるのは、草津白根を正面に見る駐車場の西よりと、
三叉路近くのリフト降り場のあたり。
1のビーコンはと言うと、やはり駐車場付近。
ということで、予定通りFDのときのコーナー内側へ。
ちょっと寒いと思いながら、テーブルを出して社外から7:00前に開始。
天気が良く、日が差しているときはパソコンの画面が暗くなって見づら
く、RTTYではカーソルを見失うことしばしば。
パラソルで日よけをするも効果なく、8:00過ぎ車内へ移動。
一週間程前、近くで防災ヘリが墜落する事故があったためか、パトカー
が峠に向かって行き、しばらくして戻ってきたが、特に声をかけられる
こともなし。
9:00前、JR6からコールがありEsが開けたかと思ったら、南西向き
でバズはあるものの以降は続かず、12:00過ぎ終了。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 41 11
AM
CW
RTTY

8月18日 群馬県吾妻郡草津町(JCG 16001)

渋峠ホテルで食事のあと草津町へ。
草津町は志賀高原草津道路の展望駐車場が良いのだが、今は草津白根の
警戒レベル引き上げで立ち入り禁止。
もっとも1エリア限定の場所で、西に開けた場所は白根山の向こう側。
通行止めにはなっていないが、1には厳しい。
そんなわけで、あたりをつけていた場所は静可山。
以前はスキー場だったらしく、長野原のバイパスに看板が残っていたが、
数年前に撤去、それに伴ってか、今は草津道路の交差点にある標識から
も文字が消されている。
この文字が消された道路、以前入って行ったことがあるが、2km程のと
ころにバリケードがあり通行止め。
沿道には民家が1件、その向かい側にグランドのような場所があった。
民家は現在も人が住んでいるようだった。
バリケードは立ち木に囲まれ周りが見えない。
以前来た時の記憶では、見晴らしの良い場所だったのだが、火山の規制
で遊歩道通行止めの看板が立っているところを見ると、このバリケード
も手前に移動されたのだろうか。
ここまでの道路脇には、車を止める場所がなく、引き返して志賀高原草
津道路を通行止めの殺生まで行って見るが、車を止められるのはロープ
ウェイ山麓駅の前くらい。
ここも南東方向は厳しそう。
天神山まで戻り、県道55号線に入って場所を探すも、下る一方でよさそ
うな場所は見つからない。
結局、静可山への道に戻り、こんなところに来る車はないだろうと、自
分<のことを棚に上げて、バリケード前とは言え道路の真ん中に陣取って
準備をしていると1台のBMW。
10m以上手前に止まって、後ずさりするように引き返して行った。
そんなこんなで16:00過ぎ開始。
ロケ的には、1のビーコンが聞こえただけあって、それなりに飛んでく
れたようで、思っていた以上に呼ばれ、17:30、ラストコールで呼んで
きた局とのQSOを終えQRZにも応答がなく、終了を宣言したところ
で駆け込みの1局。
この局とのQSOで、この日は2箇所で延べ100局とQSO。
草津・大滝の湯で汗を流し、湯畑横の店で蕎麦を食したあと帰路へ。
関越〜圏央道と帰路の眠気は、アイスや炭酸飲料でなんとかなっていた
が、それでも反応が遅れているることを自覚しながら帰宅、早々に就寝。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 14
CW
RTTY

移動日記