2019年8月
8月3日 長野県下高井郡山ノ内町(JCG 09009)

フィールドデー参戦で渋峠へ。
先月の6D同様、前日深夜に出発し、料金所が開く前の万座ハイウェイ
を通って明け方に渋峠へ。
道中、例によって展望駐車場と西向きのコーナーにはそれぞれ先客。
今回は、先に自立させる8mポールを立て先端に修復した2ele HB9CV
を乗せ東南東向け、その下に4ele HB9CVを南東向け、それぞれSWR
は1.0〜1.2。
長かった梅雨やっと明けたと思ったら、よく晴れて暑いこと。
無線室用のタープを設置したところで、設営は一時中断。
展望駐車場の先客としばし談笑。
8時前、先月の6Dの時のように、ホテル前から出られてはかなわんと、
その牽制も兼ねて、ホテル前から山ノ内町移動でQRV。
天気が良いが、パラソルを立てるにも三脚はポールを建てるのに使って
いて日よけ無し、直射日光を受けていると気温は19度でも暑い。
CW、RTTYはどちらも呼んできたのは3局づつ、山ノ内町で出てる
る渋峠の移動局は結構いるみたいだからこんなものかと、SBBに戻っ
て、そろそろ終わろうと思った9:30頃、松戸のPVIから、他モードもう
一回りよろしくと。
CWに切り替えるとあとは立て続け(^^;)
設営の続きもあり、10:30に終了。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 27
CW 13
AM
RTTY

8月3日
8月4日 群馬県吾妻郡中之条町(JCG 16001)

山ノ内町でのQRVを終えて、コンテストの準備を再開。
タイヤベースで10mポールを建て、先端に新調した5eleを西向き。
その下に古い5eleを北向きと、今回ANTは4基。
ポールを縮めた状態で測ったSWRは1.2と、長らく使っていなかった同
軸も問題なさそうと、ポールをフルアップ、ステーを張って固定したと
ころで、渋峠ホテルで食事。
レストランの奥のテーブルが予約席になっているなと思ったら、中学生
だろうか、高地トレーニングの合宿で宿泊中らしい。
準備と午前のQRVで、だいぶ汗をかいたことで万座の日進館へ。
別棟の露天風呂・極楽湯へと向かうところで、道路脇になにやら...
野良うさぎ?

にしては近寄っても逃げようとしない、かなり人に慣れている。
手を伸ばすと大人しく触らせると思ったら、やはり触られるのは嫌だっ
たらしく、逃げて行ったたと思ったら道路の反対側で草を食べている。
極楽湯の入口には、本館のフロントで入浴券を買えとの張り紙。
本館の前ではまた別のうさぎ、どうやら日進館で飼っているらしい。
フロントで入浴券を買って、おそらく極楽湯には洗い場はないだろうと
考えて、まずは本館の温泉へ。
汗を流して、本館の露天へ。
ここは表の道路から丸見え(*^_^*)
まったりしたところで、服を着て極楽湯へ。
案の定、こちらは湯船だけで洗い場はなく、本館で先に浸かって来たの
は正解。
汗を流してさっぱりしたところで湯田中へと向かい、食料の調達。
渋峠に戻って準備の続きと思ったら、北向き5eleのSWRが無限大。
降ろして給電部を点検すると、どうやら同軸らしい。
長らく使ってなかった同軸が、UPした時の引っ張りで切れたのだろう
か、対処不能。
東南東向けの2eleを降ろし、ANTを3基にして17:00過ぎ準備完了。
テストがてら聞いてみると6が開けている。
数局とQSOしたあとコンテスト開始。
昨夜から寝る暇無しでは流石にきつく、一当たりした22:30就寝。
翌朝は5時過ぎに再開、しばらくするとIC-7300の画面に「OVF」の
赤文字、幸い、一瞬だけでそれ以降は出なかったが、朝になってから
ホテル前で誰か始めたのだろうか。
途中、社外出ると横に並んだ車数台先にWhip ANTを立てた車、中の
様子を伺うとどうやら参加局、もしや...
12時、終了直後、車外に出て一息、Whip ANTを立てた車の方へ行く
と、向こうも気づいたらしく少し会話。
やはり6mに出ようとしたらしい。
しかし、影響があり過ぎてすぐに止めたとのこと。
渋峠ホテルで昼食のあと撤収を開始、約1時間で荷物を全て積み込ん
だことろで、再び渋峠ホテルのコーヒーで一息。
横手山頂へと思ったものの、雲が出て来たので今回見送り、通行可能
な志賀高原草津道路を降りて草津へ。
天狗山駐車場に車を置いて、西の河原公園を通り湯畑横の御座の湯で
まったり。
大広間で横になると、そのまま逝ってしまいそうだなと思いながら、
一息ついたところで早めの夕食を湯畑脇の銀の鈴で。
駐車場へ戻る途中の大露天風呂にも浸かってから帰宅。
翌月曜日はしっかり休み(^_^)

コンテスト中、Openすることはなかったものの、北、西方面のマル
チが結構稼げたことで結果は、
24マルチ*240局 *局係数2 13,440point

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CNTEST SSB 152 20 13
CW 26

8月10日 三重県いなべ市(JCC 2115)

今年も盆に続けて年次休暇を取れというので、9日から11連休。
別の用事で京都へ行くつもりだったこともあり、ついでにと以前から
気になっていたR421の三重・滋賀県境にある石榑峠からのQRVを
を計画。
もっとも、京都での用事が無くなったため、今回は無線行脚のみ(^o^)
10日午前中はいなべ市、午後は東近江市、翌11日は大津市と時間次
第でもう1箇所どこかからと計画し、9日昼前に出発。
用事は無くなったとはいえ、京都の近くまで行くため手土産用にと、
山梨・勝沼のぶどう農園へ。
ところがその手前、甲斐大和の道の駅を出てすぐに土砂降り。
農園についたものの、収穫済みのものはほとんど無し。
雨が上がれば収穫に行けると言うのだが、止みそうにない。
結局、買えたのはデラウェア。
汗を流しにほったらかし温泉へと、農園を出て北へ向かうと1kmも
進まないうちに雨は小降り、さらに進むと路面も乾いている。
笛吹川フルーツ公園近くの直売所で巨峰はか3種類のぶどうを買っ
てほったらかし温泉へ。
まったりした後、山梨県を通り抜け新清水ICから東名を経て、伊勢
湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスで一眠り。
しかし、暑くてよく眠れず...
石榑峠までは2時間ほどの見込みということで、4時頃に出発。
以前R421を通った時は、国道と言いながら幅は狭く、峠には2t車
以上の通行を妨げる石門が設置されていた。
現在はトンネルが開通、石榑峠を通る道路は旧道となり、三重県
側からは崩落が何かで、永らく通行止めになっているとのこと。
従って、一旦トンネルを抜けて滋賀県側へ出てから旧道へ入ること
になるのだが、ナビではトンネル手前で左折を案内している。
ナビを無視してトンネルを滋賀県側に抜けて旧道に向け右折。
道は狭いながらも路面は良く、今の残るガードレールに貼られた国
道標識を見ながら進んで行くと、峠まで700mのところで通行止め、
工事中らしい...
やむなく引き返し、念のため三重県側から旧道に入るも、予想通り
最初のカーブの先で通行止め。
他の場所を探そうと、地図を見てR306の鞍掛峠へ。
しかしトンネル手前の駐車場は山に囲まれ、飛びそうにない。
峠から降りて行く途中、それなりに視界が開けている場所もあるこ
とから、道路脇の草地に停めて7時前に開始するも、呼んで来たの
は山県市の1局だけ。
改めて地図を確認すると東方向、岐阜県との境に600mほどの山。
これでは飛ばないと見切りを付け撤収、R421のあたりで改めて場所
探し。
R421をトンネルまで行き戻る途中を右折、しばらく進むと右側に砂
利敷に整地され1段高くなった場所。
このあたり、標高は無くても東側は海岸まで何も無かったはずと、
右側に入る道を見つけ入って行くと広く整地された場所。
道路から少し離れたところに場所を決め9時頃再開、標高は147m
しかないが、それでも1エリア各局がよく呼んでくること。

天気が良く、パラソルで日よけをしても暑い。
炎天下の11時過ぎに終了。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 15 13
CW
RTTY

8月10日 岐阜県海津市(JCC 1921)

地図で鞍掛峠の東側にある山を確認したとき目についた山頂公園。
岐阜県との県境になるようだがそれほど遠く無い。
石榑峠が使えなかったことで、午後予定していた東近江市の移動地は
全く目処が立たず。
いなべもだが、東近江も予告していたわけではないので場所にこだわ
る必要もなく、地図を頼りに山頂公園へ。
県道25南濃北勢線を登って行くと、岐阜県に入ったところで右に入る
道、その脇に庭田山頂公園と書かれた門柱。
入口脇の広場が駐車場らしく、数台の車が止まっている。
案内板を見ると、養老山の登山口になっているらしい。
立ち木で囲まれ見通しは悪いが、木々の間から濃尾平野を見渡せるこ
とがわかる。
上空に張り出した枝を避けられる場所を見つけ、13時頃開始。
東向きに開けているらしく、1エリア各局が呼んでくる。
みなさん、良く聞いていらしゃる(^_^)。
16時過ぎに終了して園内を散策、その後いなべ市内に降りて阿下喜温
泉でまったり。
流石にこの暑い中、2日続けての車中泊はきついと思い、大津市内の
ホテルを予約してR421で滋賀県へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 14 11
CW
RTTY

8月11日 滋賀県大津市(JCC 2301)

朝食のあと、ホテルをチェックアウトし比叡山へ。
ふれあいのもりに着いたのは8時半、開門は9時のはずだが既に開い
ている。
とはいえ、飲み物が何もないのはつらい。
県道をさらに進みんだところにあるコンビニで飲み物を確保し、ふれ
あいのもりへ。
今年元日に入った時と違って、さすがに夏は茂みに覆われている。
琵琶湖が見えると思っていた場所も茂みに覆われ、ここだったかなと
いう気がしてそのまま通過。
駐車場まで行ってしまでい、やはりさっきの所と思ったが、ついでに
その先まで。
地図であるはずの道は途中から歩行者専用、そこで引き返し目的地へ。
開始は9時半を過ぎた頃、Esが出ていて呼んで来たのは8。
続いて4はScだろうか。
その後、北東向きで3、2に混じって1のいつもの人たち。
Esは落ち着いたようなので、飛びは申し分なさそう。
12時過ぎに終了して京都へ。
山梨で買ったぶどうを置いて帰路へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 13
CW
RTTY

8月12日 長野県小県郡長和町(JCG 09012)

京都から一般道で名古屋を経て、霧ヶ峰・車山リフト乗場の駐車場に
着いたのは3時頃。
天然水を確保し一眠り、気がつくとすっかり明るくなっていて、早朝
の雲海を見下ろしながらビーナスラインを北上、扉峠へ。
8時を過ぎているが、レストランの中には人の気配がない。
駐車場に入って来た人が建物の前で休憩しているだけ。
建物の横に回って中を覗いて見ると、テーブルや椅子が寄せられてい
て営業しているようには見えない。
ネットで調べて見るとやはり廃業しているらしい。
それなら遠慮なくと、駐車場の一角に場所を決め9時過ぎに開始。
東向きで始めるも、応答は今ひとつ。
JA2IGY/bも聞こえるから、西も大丈夫だろうとビームを向けるが応
答がない。
結局、東向き中心に12時過ぎ終了。
QRV中、駐車場には結構車の出入りがあったが、入ってきてその
まま出て行く車も多かった。
県道から一段高くなっているから、眺望を期待して寄ってみたけれ
ど、何もなくてそのままということだろうか。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW 16
RTTY

8月12日 長野県諏訪市(JCC 0906)

霧の駅で一息ついたあと、ビーナスラインを東へ向かい、売店のある
駐車場、霧ヶ峰富士見台というらしい。
もう少し東へ行くと昨年QRVした伊那丸富士見台があるが、八ヶ岳
の影響か今ひとつだったため、今回は100mほど高いこの場所から。
売店で買い物した上で、無線で使っていいか聞いて見ると、店舗と反
対側の道路寄りなら良いという。
そういう答えを予想して、ちょうどそのあたりに停めていたら案の定
だった。
さらに道路寄りが空いたので、横に少し移動して14時過ぎ開始。
諏訪市はリクエストを受けてだが、誰からだったか全く思い出せない。
聞こえていれば呼んでくるだろうと思いながら続けるが、1からの応
答が弱い、やはり八ヶ岳を超えるのは厳しいのだろうか。
17時頃終了して霧の駅へ行くも既に閉店。
下諏訪へと向かい、いつもの共同浴場「新湯」で汗を流し中央道に乗
るも、大月から渋滞というので勝沼で降りて、あとは一般道で帰宅。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月16日 山梨県富士吉田市(JCC 1702)

夏休み後半の無線行脚、GWに行けなかった早川町への移動を計画。
土曜日朝からQRVする予定で、前日昼頃に出発。
富士山の水を確保するため道の駅「なるさわ」へ。
このまま早川へ行っても早すぎるというわけで、富士山中腹から18時
頃開始、こんな時間でも皆さんよく聞いていらっしゃる。
19時過ぎ終了、道の駅「なるさわ」へと戻り、その奥にある富士眺望
の湯「ゆらり」へ。
平日で時間も遅いから割引と思ったら、この時期は休日料金(--;)
温泉のはずだが、多数ある湯船の中には妙に消毒臭のするものもあり、
どうもねぇ(^^;)

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 13
CW
RTTY

8月17日 山梨県南巨摩郡早川町(JCG 17007)

5月に行けなかった早川町。
その時あたりを付けていた十谷峠は、このところの雨でどうなってい
るかわからないこともあり、JG3IFXの情報にあった林道を目指し榑坪
集落へ。
とは言え真っ暗な中、細い急斜面に加え急カーブ。
集落の中でこの状態ではと、一旦引き返し道の駅「みのぶ」で一眠り。
明るくなったところで再び早川町へ。
榑坪の集落を抜け、林道を登って行くと何かの施設のゲート前へ。
目的地はここだが、この先はどうなっているかと思いさらに林道を進
むとまたもやゲートで閉鎖。
道が細く切り返すこともできない。
バックしようにも、途中に切り返せそうな場所は無かったはず。
どうしたものかとゲートの中を見るとあるのは普通の民家、どうやら
笹走集落らしい。
ゲートも施錠されているようにはない。
門扉の上に碍子があるところを見ると、野生生物の侵入防止の電気柵。
ゲートを開け中に入り、その先の交差点でUターンして、当初の目的
地から8時過ぎに開始。
JA2IGY/bが聞こえるところをみると西には飛びそう。
東にも飛ぶと言う話だったが、呼べど叫べど応答がない。
やっと応答があったと思ったら弱い。
向こうにはかなりQSBがあるらしい。
こりゃかなり厳しいと言うわけで、1時間足らずで切り上げ。
松戸のPVIが、忍野村に行く予定はないかと言っていたが、関東は終
わったと言っていたはずだが...

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月17日 山梨県南巨摩郡早川町(JCG 17007)

榑坪を早々に切り上げ十谷峠へ。
5月には閉鎖されていた茂倉集落から先へのゲートも今回は解放。
そのまま登って行くと舗装はされているものの、落石や木の枝が多数
落ちていて走りにくい。
「この先通行止め」の案内板から先はさらに悪く、土砂に覆われてい
る場所も。
もうすぐ峠というところで、道路の真ん中に大きめの石。
避けたはずが嫌な音...
そのすぐ先で道幅が広がったと思ったら目の前に通行止めゲート。
十谷峠はここらしい。
道幅が広いのは登山客用の駐車スペースらしいが他に車はなく、適当
なところに停めタイヤを見ると案の定、左の前輪...
スペア代わりに積んでいた冬タイヤに交換。
JA2IGY/bは聞こえるが1のビーコンは聞こえず。
標高がある分それなりの期待はあったのだが、早川から1エリアは厳
しいと言うことか。
榑坪よりましなことを願いつつ11時頃開始するも、やはり厳しく応答
はまばらで12時過ぎに終了。
まだ時間も早いことから、次は富士川町移動をと考えて県道37まで降
り丸山林道を目指して北上。
奈良田の里温泉で汗を流し、その隣の古民家カフェで遅めの昼食。
一息以上ついて、丸山林道へと向かうと通行止め(--;)。
県道37もこの先は一般車通行止めで南下するしかなく、雨畑に寄って
見神の滝を見ああと、道の駅「みのぶ」で一息。
この後の予定は未定、PVIからリクエストされた忍野村へ行くにして
もスペアタイヤ無しはリスクが高い。
さて、どうしたものか。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 13
CW
RTTY

8月18日 山梨県南都留郡忍野村(JCG 17008)

タイヤを買えそうな店を探しながら身延から甲府方面へ。
結局、中道から精進湖を経て忍野村へ。
日が沈み薄暗くなった中で場所探し。
地図であたりをつけていた「鳥居地峠」の文字をナビの画面に見つけ、
行って見ると峠から先は通行止めらしい。
唯一入っていける道は未舗装。
すっかり暗くなった中、スペアなしは危険というわけでこれ以上先に
進むのはやめて、mobile whipで聞いて見ると微かながら1のビー
コンが聞こえる。
これなら使えそうというわけで、明朝からのQRVに備えて山中湖畔
の庄やで夕食のほうとうを食してから富士吉田の道の駅へ。
ここで車中泊のつもりだったが、エンジンかけっぱなしの奴がやかま
しく、道の駅「かつやま」へ移動、こちらは静かで車中泊。
翌朝、鳥居地峠へ。
明るい中で良く見ると、山に囲まれ東は完全に山。
峠の脇は少し広がっていて車数台分のスペース。
準備をしていると、虫が多い。
これではテーブルは出せないと車の中で準備し、7時過ぎ開始。
写真を撮り忘れたが、後でいいかと思っていると、登山道の入口だっ
たらしく車でいっぱいに。
天気が良く暑い、しかし窓を開けると虫が入って来る。
Esで8が開ているが、全く呼ばれない。
しかも、1のビーコンは北に向ける方が強くなる。
これはさっさと切り上げて場所を変えた方が良さそうと、8時過ぎに
終了。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月18日 山梨県南都留郡忍野村(JCG 17008)

鳥居地峠に見切りをつけ、地図であたりを付けていたもうひとつの峠、
二十曲峠へ。
幸いナビにも載っている峠で、ナビ任せに走行、程なく到着。
都留市との境界で富士八景のひとつに数えられる場所らしいが、この
日は雲が多くて見えず。
標高は1,150m、登山道の入口でトイレも設置されている。
峠は丁字路、しかし都留市側の道路は2本ともゲートが閉まっている
のを良いことに、丁字の真ん中に陣取り9時過ぎ開始。
こちらはロケが良いらしく、西も東もよく呼ばれる。
1エリア内は場所によっては、富士山の反射の方が良いらしく西向き
で強くなる局も少なくない。
珍しいところから出ていて、6が開けて来ると必ず呼んで来るのがBPG
帰りに山中湖村か道志村というが、それは無理。
12時を過ぎた頃、ノイズは入らないもののゴロゴロ聞こえ始めたこと
で終了し、小雨の中、忍野八海へ。
土産物屋から出て来たところでちょうど雨も上がり、忍野八海を散策。
その後、道志みちで神奈川方面へ。
道志みちを通るのは記憶が正しければ2003年以来、道の駅が出来てい
たが、寄ると道志の湯に間に合わないと思い素通り。
道志の湯に着くと、建物が増築されている。
中に入るとチケット制に変わり、券売機が設置されている。
しかも値上げされて700円也...
浴室が広くなり露天風呂も設置、これなら値上げもいた仕方ないか。
営業時間も20時まで延長されているなら、道の駅に寄ってくることも
できたのか。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 18
CW 14
RTTY

移動日記