2017年7月
7月1日
7月2日 群馬県吾妻郡中之条町(JCG 16001)

6m&Down参戦で渋峠へ。
山田峠、白根山を正面に見る駐車場に2人、すぐ上のカーブの内側、標
高最高地点と、場所取りをしている人が計5人。
峠にもホテル向かい側に一人と、結構来ている。
20時過ぎ、テストがてらCQを出して、数局とQSO。
21時、コンテスト開始。
日付が変わって2時過ぎ、落ち着いたところで就寝。
翌朝は6時頃に起きて食事後に再開。
先週同様、天気は今ひとつだったが、昼頃には晴れ間が出てきて、横手
山が見えるまでに回復。
午前中はEsで8がオープン、続いて北ビームのScで、他のエリアも
聞こえ始め、マルチが増加。
途中、コンテスト外の移動局2局(高島市、伊達市)をGET。
14時過ぎ、マルチ稼ぎと南西向きCQで19GET、15時終了。
結果は、38マルチ*233局 8,854point

草津に降り、天狗山の駐車場に車を置いて西の河原公園を通って湯畑前
「御座の湯」へ。
平野屋でそばを食べたあと、西の河原公園を通って駐車場へはひたすら
上り。
温泉で汗を流したはずが、また汗をかいて帰路へ。
で、コンテストの結果は、38マルチ*233局 8,854point

Rig:IC-7100M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
TEST 166 13 15 17

7月15日 群馬県甘楽郡南牧村(JCG 16004)

南牧村が珍しいという話が出ていたので、行ってみることにした。
地形的には谷間で北も南も厳しそう。
可能性があるのは御荷鉾林道で、上野村との境界付近とあたりを付け、
google mapの航空写真とウォッ地図で見ると、地形的には1向けには
開け、道幅もそのあたりがちょうど広くなっていて、車を止められそう。
道の駅「オアシスなんもく」で一息ついて、塩之沢峠を目指し、目的地に
着いたのは14:00過ぎ。
南牧村との境界を示す標識を境に路面は未舗装、そこから先はひたすら下
りになるようだ。
道幅は期待したほどではないが、端に寄せれば通行の妨げにはなりそうに
ないほどの幅はある。
もっとも、通る車があればと思っていたら、オフロードと思しきバイクが
1台南牧村の方へ。
その後、乗用車(オフローダーではない)が1台、未舗装の道へと消えて
いった。
準備完了して昭和村の移動局を呼んだあと聞いているとトラックが1台、
一旦すぐ横まで来てバックし、後方の作業路(規制あり)の入り口で切り
返している。
3人が降りてきて何かというと、村(上野村)の依頼で除草作業にきたら
しい。
小石が飛んで車にキズがつくだの何だのと言っているが、要は邪魔だから
どいてくれと言いたいようだ。
4時半位には終わらせたいからそれまでの退いてくれというので、じゃそ
れまでにということで継続、と言ってもギリギリまで粘るわけにもいかな
いだろうと思い、ロケをつかむ程度で終わらせるつもりで、CQを出し始
める。
都内、松戸と59-59で、1エリア方向は申し分なさそう。

Rig:IC-7100M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

7月15日 群馬県多野郡上野村(JCG 16009)

南牧村を短時間で切り上げたものの、店じまいにはまだ早いというわけで、
御荷鉾林道を東へ。
途中、何箇所かで草刈りをしている。
先ほどの3人だけではなく、どうやらこのあたり一斉の作業のようだ。
そろそろ八倉峠かなというところで「スーパー林道展望台」の標識がある。
昨年11月に来た時にも標識があったような気はするが、そのときは雪の中
で行く気はせず素通り。
今回もそのまま通過、八倉峠へ。
2007年の台風で崩落した箇所の手前ならばと思ったが、開いてそうな方角
を確認するも今ひとつ。
日向山は今の時期、アブだらけだろうから行く気がしない。
先ほどの展望台でやるかと、林道を戻って展望台へ。
車1台が通れる程度の幅の、コンクリート舗装された急坂を登ってみると、
程なく斜面に突き出した舞台。
その先も舗装は続いていたが、すぐに行き止まり。
舞台はわりと広く眺望もかなり良い(展望台というだけある)。
舞台前の路面は平らでほぼ水平。
舞台を通り過ぎたところに車を止めて17:00過ぎ開始。
暗くなり始めた19:00過ぎに終了、塩之沢峠から上野村方面に降りる途中、
塩之沢温泉の国民宿舎「やまびこ荘」で汗を流してから、湯の沢トンネル
を通り南牧村へ。
道の駅「オアシスなんもく」で一休みして、一般道で軽井沢を経て渋峠へ。

Rig:IC-7100M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 26
CW
RTTY

7月16日 群馬県吾妻郡中之条町(JCG 16001)

渋峠で車中泊、国道標高最高地点で写真を撮ったあと7時頃開始。
妙に虫が多い。
車外に出ると虫の大群が纏わり付いてくる。
蚊やアブのように刺す虫ではないが鬱陶しい。
Esで8が開けたものの、昼前には落ち着きあとは応答もまばら。
12時前に一休みして、渋峠ホテルで昼食のあとリフトで山頂へ登り散策。
山頂のカフェでコーヒを飲みながら、ローラー隊伝言板を見ると多野郡
を探しているとか。
これ以上ここにいても呼ばれないだろうなと思い、ゲレンデに作られた
歩道を降りて峠へと戻り撤収。
南牧村/上野村境界のロケ確認もあって御荷鉾林道へ。

Rig:IC-7100M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 28

7月15日 群馬県多野郡上野村(JCG 16009)

草津から北軽井沢までは順調だったものの、中軽井沢あたりから渋滞。
渋滞は碓氷軽井沢ICまで続いているらしく、碓氷BPで横川へ向かうもま
たも渋滞。
「おぎのや」で一休みがてら峠の釜飯を食して、妙義山を通るルートで
下仁田へ。
このルート、初めて御荷鉾林道を訪れた時と同じルートで、塩之沢峠か
ら林道に入ったのもあの時以来。
左前輪がパンクして、ホイールまで壊した記憶が…
御荷鉾林道に入りあと1kmほどという所で、タイヤの音が大きくなった
ことに気づき、停めて見ると左後輪...
スペアに変えて南牧村と上野村の境界に着いたものの、足場の悪いとこ
ろでまたパンクしては身動きが取れないと思い、ここでのQRVはやめ
て、上野村の展望台へ。
19時過ぎ開始、多野郡を探していた相手ともQSOできたことで、20時
過ぎに終了、八倉峠から神流町へと降りて神流湖畔のR462を東へと走行
していると、テールが流れる気がする。
スペアだと多少その傾向があるかなと思い、カーブに入る時は十分速度
を落とすようにして、神川町の「白寿の湯」へ。
駐車場に停めたところで、気になっていた左後輪のスペアを見ると...
最悪である(-_-;)
温泉で汗を流しながらも、どうしたものかと落ち着かない。
「白寿の湯」の駐車場は閉館時刻の23時で閉まるため、隣のコンビニに
移動して、取り敢えずJAFへ連絡。
到着には1時間少々かかると言う。
店員に声をかけて、待つこと30分ほどで来てくれたが、スペアは裂けて
いて補修不可。
ノーマルタイヤも側面で補修は無理という。
修理ができる店も調べてくれたが、この時間ではどこも開いていない。
家までの牽引は距離がありすぎて別料金になると言う。
ノーマルタイヤの補修を試みてくれたが、亀裂が2ヶ所あることがわか
り断念。
東松山まで行けば24時間営業で、タイヤ組み替えをやってくれるスタン
ドがあると言う。
とりあえずスペアをつけてJAFを見送り、ハザードを点け低速で出発、
時間はすでに1時近く。
自宅までは約100km、東松山まででも30km以上。
20km/h、あげても30km/hまでを維持しながら、R463からR254に入り
まずは給油できるスタンドを探すがそれすらない。
これでは東松山に着く前にガス欠になる。
寄居町に入ったところで見つけたスタンドはセルフで無人。
とりあえず給油して東松山を目指す。
東松山に入ったものの、それらしい店は見つけられずR407を南下、R16
に入り瑞穂町のスタンドで聞いてみるが、タイヤ交換はできないらしい。
結局、そのまま6時過ぎに帰宅。
空気が抜けたまま100km以上走行したスペアタイヤは完全に崩壊。
荷物を部屋に上げ、取り敢えず冬タイヤ左後輪に着けてから一眠り。
昼前、パンクしたタイヤ2つをリアシートに積んで外出、途中タイヤ館
でパンクしたタイヤを預け、帰りに交換。
スペアタイヤはホイールも変形して交換になると言うが、特注品らしい
ので、ディーラーに連絡。
ディーラーは車軸など他に異常がないか点検するというので、翌週末に
持ち込み。
故障していたパワーウィンドウを合わせて点検してもらった結果、他に
異常なしということで一安心。
スペアタイヤは取り寄せになるらしい。
パワーウィンドウの修理は間近に迫った6ヶ月点検の時、スペアタイヤ
もその時受け取ることにしたので、それまでは冬タイヤ1本をスペア代
わりに積んで移動。

Rig:IC-7100M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW

移動日記