>/table>
2020年10月
10月3日 山梨県南巨摩郡富士河口湖町(JCG 17008)

川崎へ転居後、夏の帰省では勝沼でぶどうを買ってお土産。
その実家も既ににないのだが、妹がそれを楽しみにしていた様子だった
ので、去年は夏の関西移動ついでに持って行ってやった。
今夏、山梨移動は行ったものの関西遠征はなし。
今年3回目の山梨移動ついでに、勝沼の農園でぶどうを買い込み、御坂
道を通り道の駅「なるさわ」で富士山の湧水を汲み、紅葉台へ。
17時近かったが、山頂のレストハウスはまだ営業中。
店に声をかけてからから17時半頃にQRV開始。
18時ころ、店主が帰る際「留守番よろしく」と(^^;)
すっかり暗くなった19時終了。
富士吉田で西に開けてそうな移動地と、あたりをつけた場所の下見、ま
ずは富士見孝徳公園へ。
市街地を一望でき、西にも飛びそうな雰囲気だったが、周囲の木々の枝
が上空に張り出し、ANTをあげるのは厳しそう。
もう一箇所あたりをつけていた新倉山浅間公園へ。
しかし、こちらは入口に進入禁止のバリケード。
夕食を摂りながら今日の温泉をと調べると「紅富士の湯」は20時で営
業終了、あとは高いけど「ゆらり」。
とりあえず行ったもののこちらも営業終了、まだ時短が続いていた。
そんなわけで温泉は無しで、道の駅「なるさわ」で就寝。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

10月4日 山梨県富士吉田市(JCC 1702)

朝、富士見孝徳公園へ。
明るい中で見ても、やはりアンテナは上げられそうになく滝沢林道へ。
ところが林道の起点、中の茶屋前で検問?
登山客の入山制限をやっているらしく、この先に進むには通行証のよう
なものがいるらしい。
こちらは登山ではないのだが、それならいいやと引き返し、都留市から
にしようと二十曲がり峠へ行くも先客、6m 5eleを上げている。
他のBandにも出る予定らしく、6mは昼頃には終わるというので、昼
過ぎに改めてくることにして下山。
中の茶屋の話をすると、富士吉田は富士河口湖町との境界で良さそうな
場所があるらしい。
判りにくい場所らしく詳しくは聞けなかったが、とりあえずそれらしい
場所を探そうと、富士スバルライン沿いに登って行く林道へ。
富士スバルライン途中の駐車場脇を過ぎると林道は東へと続き、馬返し
の駐車場。
ここは中の茶屋から、滝沢林道に入らず登ったところだったはず。
こっから先は車両通行止め、しかし、どう見ても飛びそうにない。
駐車場から少し戻ると、東へと続く未舗装路への分岐。
このまま進むと滝沢林道に行き当たるのではないか、と思っていたら案
の定。
結局、滝沢林道の移動地から12時前開始。
1エリア向けで始めてその後西向きと思っていたら、1からのコールが
止まらず、西へ向けられたのは14時を過ぎてから。
西向きはでっかい壁(富士山)が立ちはだかり壊滅的、それでも夕方近
くになって山岳解析で伸びてきたのか、2、3のロケの良い局とはなん
とかQSOができ16時半頃終了。
二十曲峠へ行ける時間でもないので、そのまま山中湖畔の「庄や」で少
し早めの夕食にほうとうを食したあと、道志みちに入ってすぐの「石割
の湯」でま〜ったり。
勝沼で買ったぶどうは、翌日クール便で発送。
148QSO、modeの重複を抜いても120局越えと、1箇所の移動
でこれだけのQSOは初(^^;)

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 84
CW 41
RTTY

10月10日
10月11日 群馬県吾妻郡中之条町(JCG 16001)

全市全郡、台風14号は南にそれたものの、まだどうなるかということで、
前夜の出発は見合わせ昼前に出発。
昨年は台風19号が直撃、一昨年は通過後の強風でポールが伸ばせず、フ
ルアップできたのは日曜日の朝と、3年続きで台風に見舞われたことに
なる。
志賀高原草津道路は案の定通行止め、万座ハイウェイで渋峠へ。
展望駐車場にはいつもの人、挨拶して渋峠に着いたのは17時過ぎ。
霧雨程度で合羽を着ずに早速準備、まずタイヤベースで10mポールを建
て5ele Yagiを乗せ南西向け。
数m離して、ブルドーザー前にARAKIの4.5mポール用三脚に8mポー
ルをUボルトで固定しステーで自立。
先端に4ele HB9CVを南東向け、その2m下に2ele HB9CVを東向け、
SWRを測ってポールを伸ばして行くと微妙な傾きでポールが浮いてし
まい、そのままバランスを崩して転倒。
ANTを外し、曲がったエレメントを手で戻したまでは良かったが、三脚
も変形。
手で戻そうとしたところで、溶接部分がポキリ(;_;)
ポールを自作スタンドに付け替えて、ANTを乗せ直して2本目をなんと
か設置。
しかし、自作スタンドを使ってしまったので3本目のポールが建てられ
ない。
10mポールを一旦降ろして、南西向けの下に北向き5eleと思ったが、
すでに20時を過ぎていて開始に間に合わない。
3本目の設置は諦め、21時コンテスト開始。
台風が影響してか、参加局は例年より少なめ。
日付が変わる前にはBand内が静かになり、QSOも80程度と今ひと
つ伸びないまま0時半頃就寝。

翌朝、朝食をとりながら7時前に再開、Band内は今ひとつ静か。
午前中も局数は今ひとつで、合間に鹿角市移動を呼んで1UP。
昼前、南東ビームで6が入感、6のマルチを確保。
Scかと思いきや南西の方が強く、夕方近くまで開けていた様子。
12時半、昼食のため渋峠ホテル、その後展望駐車場まで散策して、再
び渋峠ホテル、コーヒーで一息ついてから再開。
終了直後、8N1IZA/1をコールして撤収開始。
片付けが終わったのは23時近く、草津へ降りて巽の湯で温まったとこ
ろでそのまま帰路へ。

帰宅は明け方で、月曜日に休暇を取っていたのを幸いに爆睡。
全市全郡にフル参戦したのは初めてで、結果は、
161multi 253局の40,733point
8が取れていればAJDだったのだが...

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 173 11
CW 34

10月18日 群馬県館林市(JCC 1607)

かなり涼しくなってきたことで、夏場は敬遠していた館林へ。
途中、ネズミ捕りにかかるもなんとか到着、曇り空の下14時過ぎ開始。
周辺で見えるのは、雲に隠れた赤城山くらい。
夕方近くになると薄日が射し始め、周りを見ると上毛三山(赤城山、榛
名山、妙義山)に加え、西に浅間山、南には富士山、東に筑波山が見え、
北を見ると男体山と360度の展望。
17時過ぎ終了して、館林在住当時に近所だった中華料理「東京飯店」
で夕食、およそ30年ぶりの訪問。
この辺りは温泉が無く、帰路、適当なところでと所沢の「湯楽の里」で
温まって帰宅。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 18
CW
RTTY

10月24日 群馬県多野郡神流町(JCG 16009)

標高の高いところへ行けるのもあとわずか。
春先、残雪で入ることができなかった御荷鉾林道へ。
下仁田から橋倉七久保林道へと向かうと、林道起点で全面通行止め。
引き返し、南牧村経由で塩ノ沢峠から御荷鉾林道へ。
昨年整地されたと言っても未舗装の路面は荒れ気味で、慎重に進んで
移動地へ。
思ったほど寒くないと感じ、テーブルを出して15時前開始。
8N1M/1を見つけてコール、その後7の移動局をRTTY/SSBでコール。
15時過ぎ、いつもの周波数でCQを出すも、開始が遅いためか応答
は今ひとつ。
日が傾くと気温が下がり始めたことに加え、風もでてきてそろそろ
と思い始めたところで、日の入りが過ぎた17時に終了。
橋倉七久保林道を神流町側へ降りると、春先に来た時の路面の崩落
はコーンで規制されただけで、道幅は半分のまま。
神川町の「白寿の湯」でま〜ったりして帰宅。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 27
CW
RTTY

移動日記