2009年9月

9月5日 群馬県前橋市(JCC 1601)

富士見村消滅後、初めての赤城山へ。
「Fujimi Vil.」の標識は支柱だけを残して既に取り外されていて...
7月の沼田移動以来、どうも発電機が不調で、8月8日の北群馬ではと
うとう起動できず。
点火プラグの煤を、厚手の紙で落としての試運転では、順調に起動した
ので、今日はどうかと、まず試運転してみると順調に始動。
一旦停止してから準備にとりかかり、改めて始動、ところが、今度はど
うあっても始動せず、バッテリーも充電不足で送信不可…
仕方ないので、車のエンジンをかけ、ブースターケーブルでバッテリー
を経由し、Rigの電源を確保、15:30頃QRV開始。
前橋市となるとあまり珍しくないためか、応答が無く空振りCQ連発で、
19:30頃終了。
この間、何度か発々の始動を試みるものの、結局始動できず。
試しに、車のトランクに乗せてから、30分ほど経って起動したときは、
一旦は始動したものの、すぐにエンスト。
何がわるいのやら?
mobileに使っていたFT-817は、サージでもかかったのか、焦げたよう
な臭いがして電源が入らなくなり、踏んだり蹴ったりの一日となった。

Rig:IC-706mk2GM
Ant:5ele Yagi(Radix) 10mH
<
Band エリア
40m SSB
6m SSB 28

9月19日 栃木県下都賀郡大平町(JCG 16006)


大型連休突入で遠出する予定だったが、発電機が今ひとつ。
赤城山から帰った直後の試運転では順調に始動し、短時間の運転とはい
えエンストする様子もないので、とりあえずキャブレターを掃除。
来年3月に、栃木市との合併で消滅する大平町移動は連休最後にと、考
えていたのだが、発電機の調子を見るため、近場が良いだろうと初日に。
R50から入る広域農道は、昔見た観光地図に「グレープロード」と記さ
れていた通り、沿道にはぶどう農園が連なり、直売所も多い。
帰り、時間があれば買って帰ろうかなどと考えつつ、大平山を目指して
「少年自然に家」への案内板を探すも見つからず。
平地へ出てしまったので行き過ぎたのだろうとコンビニ前でUターン。
「下皆川林道起点」の標識、地図ではどうもこの道らしい、林道に入り
登っていくと、分岐点で「大中寺」の案内標識。
やがて、2車線の道に行き当たり、左折して登ると「東毛少年自然の家」。
さらに進むと、土産物屋やらが立ち並ぶ場所にでて、大平山の山頂へ向
かう道は見つからず。
駐車場で場所を確認してUターンすると、それらしい道へは車止めが。
やむなく少年の家の駐車場に入るが、開けてそうな方角が悪い。
林道まで戻り、道幅が広くなった場所に車を止めて、15:00頃開始。
発電機は今回はすんなり起動、キャブ詰まりだったのだろうか...
この日は、ハムフェア会場で買ったIC-7200の試しも兼ねていて、その
セットアップに30分ほど費やした後、8N1ARDF/1をGETできたが、
どうも飛びはいまいち。
やはり南側の尾根の影響かと思い、早々に撤収。

Rig:IC-7200M
Ant:5ele Yagi(Radix) 10mH
Band エリア
6m SSB

9月19日 栃木県下都賀郡大平町(JCG 16006)

飛びがいまひとつだった下皆川林道から一旦、広域農道に戻り西へと向
かい、池の脇を右折して西山田林道へ。
南側が開けてそうな場所を探しながら、狭い林道を西へ。
南側の眺望が良い駐車場を見つけたが、どうもお寺(清水寺)の駐車場
らしい。
他に車はいないが、夕方近くとはいえ、彼岸に場所を借りられるとは...
さらに西へ行くと広い場所にでたので、ここで、と思ってよく見たら、
ぶどう農園の駐車場らしく、すぐ横に降りたところが直売所。
ここも無理そうだと思い、直売所でぶどうを買ってさらに西へ。
農道まで出てしまったので、農道を東へ向かい清水寺に向かう道へ。
清水寺から東へ少し向かったところで、道幅が広くなった場所を見つけ、
17:30頃QRV開始。
下皆川林道よりこちらのほうが飛びが良いらしく、応答もそこそこだっ
たが時間も時間なので1時間ほどで終了。

Rig:IC-7200M
Ant:5ele Yagi(Radix) 10mH
Band エリア
6m SSB
CW

9月20日 長野県塩尻市(JCC 0915)

連休2日目、発電機も問題なさそうなので遠出をと、ham-netで紹介さ
れていた高ボッチ山へ。
途中、横川SAで皆野町移動のJS1OHI/1局が聞こえていたのでCALL。
この日は、故障したFT-817に代わって、mobile搭載は移動メイン機の
IC-706mk2GM。
塩尻北ICで降り、塩尻市内で飲み物と燃料他を調達して、高ボッチ山へ。
林道のような道を数台の車に続いて登っていくと、対向車とのすれ違い
の度に停止と、思ったより時間がかかりながらも、左側に現れた広場の
奥にアンテナ群...
先客と思って近寄ると、少し離れたところで数人の初老の男性が食事中。
しかし、どうみてもその人たちではなさそう。
アンテナ、ローターのケーブルには何もつながっておらず、主は不在。
道をさらに登っていくと、左右開けた場所にまたもやアンテナ群(写真右)。
駐車場のアンテナ群もその人のものらしく、こちらには6mも上がって
いるので、聞いてみると今日は準備だけで、QRVは明日という(後で
気づいたが翌日はXPO-TEST)。
アンテナを貸しても良いという申し出だったが、それは辞退して、一旦
さらに上の第二駐車場へ行き、風景写真を撮った後、戻ってアンテナ群
から一段低い場所へ。
ここも先客がいて、430にQRV中。
少し離れて準備開始。
時折吹く強風をやり過ごしながら、なんとかポールをフルアップして、
発電機始動と思ったらまたもや...
高所で動かなくなるのだろうか...(--;)

今回もブースターケーブルのお世話になること決定で、せっかくここま
で来たのだからと、山頂へと散策、眼下の諏訪湖(写真下)を撮影した
後、15:00過ぎQRV開始。
岡谷、塩尻どちらで出ようかと思っていたのだが、私より東にいる局が
430で塩尻とアナウンスしていたので、こちらも塩尻ということに。
CQを出しても空振りばかりで、岡谷にした方が良かったかなと思いな
がら19:00終了、どこかで温泉にと思って、崖の湯温泉を目指すが立寄
り湯が見つからず、そのまま北上して松本へ。
浅間温泉に「ホットプラザ浅間」を見つけ入浴。

Rig:IC-706mk2GM
Ant:5ele Yagi(Radix) 10mH
Band エリア
40m SSB
6m SSB
CW

9月21日 群馬県吾妻郡六合村(JCG 16001)

連休3日目、長野県から鳥居峠を超えて群馬県へ。
草津・大滝の湯の駐車場に車を止めて車中泊、翌朝、渋峠へ。
天気が良く、標高最高地点からは見事な雲海(写真左)。
この日も発電機は不調で、ブースターケーブルのお世話に…
9:00過ぎ開始で、五所川原移動のJO1PSX/7が聞こえたので早速Call。
その後、駐車場が混み始め、すぐ横にも観光客の車が停まるようになっ
たため、後方のステーを車の幅まで狭めて張り直すなどしながら、いく
つかNEWをGET、13:00頃休憩。
渋峠ホテルのレストランで食事のあと、リフトで横手山頂へ。
2006年から何度も来ているが、横手山へ登るのはこれが初めて。


山頂からは一般車通行禁止の舗装路を歩いて、再び渋峠ホテルのラウン
ジに寄り、コーヒーを飲んだあと14:00過ぎから15:00過ぎまで40m
にQRV。
6mに戻り18:00過ぎ終了。
この日のNEWは、五所川原、養父、篠山、気仙沼、柏崎の5市と北津軽、
西蒲原の2郡(各局tnx)。
草津・大滝の湯へ向かうと、さすがは連休中、駐車場がいっぱい、その
ままR292(旧)で道の駅「くに」へ行くも、併設された温泉は閉館(--;)。
伊香保の24時間営業の立寄り「黄金の湯」に寄って帰宅。

Rig:IC-706mk2GM
Ant:5ele Yagi(Radix) 10mH
Band エリア
40m SSB
6m SSB 34

9月27日 東京都稲城市(JCC 1026)
JF1YRKのBBQ大会参加で多摩川、稲城北緑地公園へ。
無線より食べる方(というより作る方)中心で、QRVしている時間は
ほとんど無し(^^;)
発電機は、燃焼室内の煤を取り除き、オイルを交換、もちろんプラグも
掃除して順調に始動したが、高所に持っていったらどうなるか。

Rig:IC-7200M
Ant:2ele HB9CV 4.5mH
Band エリア
6m SSB

移動日記