2020年8月
8月1日 群馬県吾妻郡草津町(JCG 16001)

フィールドデー参戦で渋峠へ。
未明に出発、早朝に到着、今年は梅雨明けが遅れ、今回も雨の中。
ステーで自立させたポールに、4eleを載せているとWhipを建てた車が
1台、FD参戦かなと思ったらCBだという。
4eleの下に2eleのHB9CVを載せどちらも南東向け。
今回は新調した6mポールも自立させ、5ele Yagiを北向けに建てたと
ころで一旦中断。
白根山正面の駐車場へ行くといつもの顔ぶれ(^^;)
しばし談笑のあと、山田峠南側の駐車場から予告していた草津町移動を
10時過ぎから開始。
雨が上がった12時前に終了、白根山正面の駐車場でふたたびいつもの顔
ぶれで談笑したあとに渋峠へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月1日
8月2日 群馬県吾妻郡中之条町(JCG 16001)

雨が上がった渋峠に戻り、残り1本のポールをタイヤベースで建て、そ
の上に5eleを南西向けに固定、ステーを張って自立できる状態にした
ところで渋峠ホテルで腹ごしらえ。
湯田中へ降りて食料を調達して「わくわくの湯」へ。
天気はすっかり晴れ、炎天下のなかでの露天風呂は、湯船からでても暑
いこと。
峠に戻った時は17時を過ぎていた。
峠も晴れていて、タープを出すか迷ったのだが、時間がないこともあり
とりあえずテーブルのみで行ったのだが、虫が多いこと。
18時、コンテスト開始も寄ってくる虫を払いながらで、首筋や耳の下を
刺され、中断して車内へ。
徹夜明けで仮眠も無しといこともあり、日付が変わる直前、ひとあたり
したところで就寝。
翌朝は6時前に再開。
12時まであと数分というところで呼んで来た局に応答すると「ナンバー
591604・・・」
ナンバーを確認するとやはり「591604」と言う。
出力記号を送ってくれと言うと、「1604伊勢崎だ」と言う返事。
ナンバーに何を送るか調べてから呼んでこいと切り捨てたものの、残り
数分は空振りCQでTime UP。
野木町移動でCQを出していたSAM局を愛さすがてらコールして片付け
に入り、今回は通行可となっていた草津へ、道の駅でひもかわを食した
ものの、草津温泉には寄らずに四万温泉へ。
「清流の湯」でま〜ったりして帰宅。

コンテストの結果は、
24マルチ*233局 *局係数2 13,048point

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
CNTEST SSB 156 12 18
CW 22

8月9日 長野県岡谷市(JCC 0904)

今年も盆に続けて年次休暇を取れというので、8日から10連休。
初日の8日は用事があったため移動は翌9日から。
前半は長野行脚をと、高ボッチへ。
もっとも家の出たのは日が昇ってからで、案の定、中央道は渋滞。
飲み物の調達もあり、上野原までR20で行き、諏訪湖SAで昼食と、その
後も寄り道で高ボッチに着いたのは昼過ぎ。
着いて見ると、いつも使っている一段高い場所はロープが張られ車両進
入禁止。
今回は岡谷ということもあり、道路の右、諏訪湖が見える駐車場の端に
車を止めて準備していると、少し離れた南側の広い駐車場横の斜面を登
る人の列。
何かあるのかなと、ANTを上げ終わったところで行って見ると、階段が
ありその上に「見晴らし丘 花畑」の標識。
諏訪湖が一望できる場所で、駐車場より見晴らしが良い。
15時過ぎ開始と思いきや、PTTが効かない。
以前、コネクタネジの脱落で断線したことがあるが、そこがまた切れた
らしい。
本体操作でTX/RXを切り換えていたがかなり面倒。
SSBはIC-7000に変えてQRVしていたがCW/RTTYはIC-7300に戻
さざるを得ず、その後はIC-7300の本体操作。
東向きは応答がまばらで、西も応答が少なく18時に終了、山頂を散策
しながら、今回の行脚は本体操作でやるのはどうしたものかと考えた
結果、マイクの修理で一旦帰ることを決めて下山、ここへ来たならと
下諏訪の「新湯」でま〜ったりして一旦帰宅。

Rig:IC-7300M/IC-7000M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月10日 長野県安曇野市(JCC 0921)

帰宅したのは日付が変わる頃。
マイクコネクタを分解すると案の定、半田付けしたところが断線。
コネクタを取り外し、コードの末端処理をやり直して新しいコネクタに
交換、IC-7200で正常に動作することを確認。
念のためIC-7200のマイクも予備としてカバンに入れて未明に再出発。
今回は三郷スカイライン展望台の先、鉄塔前のロケを試す予定だったが、
ビーコンが全く聞こえず、3年前にQRVした冷沢登山口の駐車場へ。
登山客の車が並んでいるため、今回も道路よりの草地、上空の枝が邪魔
にならない場所を選んで準備開始していると、3年前同様、虫、特に大
型のアブがまとわりつく。
これではテーブルは出せないと、暑いのを覚悟で車内から8時頃開始。
修理したマイクは順調、しかし、あまり応答はなく、あっても弱い。
もう少しロケの良さそうな場所はと道路地図を見ていると、浅川山が山
頂近くまで行けそう。
地図閲覧によると、浅川山は標高1,743m、道路は山頂の西側を通るが
手前の南向きヘアピンの先端なら東西が開けてそう。
ナビには山は表示されるものの、目的の道路がないため、とりあえず山
を目的地にセットすると、所要時間は1時間くらいということで、この
場所に見切りをつけ10時頃に終了して浅川山へ行って見ると、山小屋の
ようなところで通行止め。
しかし、googleのストリートビューと風景がまるで違うため、携帯が
使えるところまで引き返し地図を確認するとやはり場所が違う。
道路地図とgoogleを見比べ、それらしいところを見つけて登って行く
とナビに浅川山の表示。
目的の南向きヘアピンは、道幅は広いものの、車を止める場所は無し。
林道を行けるところまで行って見たものの、車を止められる場所はあれ
ど、ロケ的には無理そう。
南向きヘアピンへ戻り、路肩に寄せて停めると、横は車が通るのに充分
な広さ、あとは上空の枝と使えそうな場所を探しているとまたもやアブ。
今回はQRVを見合わせ下山、ワサビを買いに大王わさび園へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW

8月10日 長野県上田市(JCC 0903)

ワサビを確保できたことで、美ヶ原高原へ向かおうと浅間温泉へ行くと、
美鈴湖方面の林道は災害通行止め。
迂回路の案内を見てR254の方から登り、自然保護センターの売店で一息。
上田方面へ降りる県道も通行止で、当初、この次にと考えていた扉峠へ
行くには諏訪湖の方へ迂回することになる。
時間的にも長和町は断念して、思い出の丘駐車場から15時過ぎ開始。
しかし、ここも応答は今ひとつで17時過ぎ終了、思い出の丘を散策した
あと松本へ降りて久しぶりの浅間温泉「ホットプラザ浅間」でま〜った
りして帰宅。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW

8月12日 群馬県前橋市(JCC 1601)

一日おいて赤城山へ。
4月に来た時は赤城南面の冬季閉鎖は解除されていたものの、災害通行
止めで八丁峠からのQRV。
復旧されたのはその直後だったらしい。
、 夏休み中とはいえ平日、高速の割引がないこともあり鶴ヶ島まで一般道、
赤城道路を登って赤城山の総合観光案内所に着いたのは昼過ぎ。
ビジターセンターに立ち寄り牛石峠の先の南向きカーブへ、ところがど
どうにも雲行きが怪しい。
どこからともなくゴロゴロと聞こえる。
ANTを揚げたもののテーブルは出さず車内でRigの準備をしていると、
時折光るもの...
ANTを周辺の立ち木より低くなるよう、ポールを縮めて様子を見ながら
16時半を過ぎた頃開始。
応答はまばらで、どうやら皆さん雷に備えているのだろう。
やがてゴロゴロが収まり、陽が射してきたことでANTをフルアップ。
しかし、応答はまばらで19時半に終了したところでDVB局の襲撃を受け
しばらく談笑したところで撤収。
この時間になると空いている温泉はなし、ということで草津へ。
久しぶりに共同浴場「巽の湯」に浸かろうと思ったら、この日に限って
やたらと熱い。
湯船に入ったものの、数分も経たないうちに退散(^^;)

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 36
CW

8月13日 長野県下高井郡山ノ内町(JCG 09009)

草津の温泉を早々に退散して、万座しぜん情報館の駐車場で一眠りのあ
と渋峠へ。
渋峠ホテル前から7時過ぎ開始。
応答はまばらで、CW/RTTYと切り替えるもこちらも今ひとつ。
8時過ぎ、SSBに戻ったところで呼ばれ始め、予想はしていたがCW
の続くこと。
短時間ながらEsでJR6が開けたと思ったら、RTTYでJH6BPG。
ひと段落した11時頃終了して、渋峠ホテルで早めの昼食がてら一休み。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 26
CW 24
RTTY 13

8月13日 群馬県吾妻郡中之条町(JCC 16001)

昼食の後、100mほど東、群馬側へ移動して12時過ぎ開始。
こちらもCWに出ると続けて呼ばれ、終了は15時過ぎ。
草津へ降りて天狗山駐車場に車を置き、散策がてら西の河原公園を通り
抜けて湯畑へ。
「御座の湯」でま〜ったりまでは良かったが、駐車場まではひたすら登
り坂。
帰路は高速を使わず、一般道で帰宅。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 13
CW 25
RTTY

8月15日 山梨県南巨摩郡南部町(JCG 17007)

夏休み終盤は、今年2度目の山梨行脚、前回は南都留界隈だったため、
今回は別の地域をと南部町へ。
でもこの時期はやはりと言うわけで勝沼で高速を降り、ぶどう農園へ。
ぶどうを確保してふたたび高速、最寄りは富沢ICと思ったがナビだと下
部温泉早川。
下部温泉〜南部間はまだ繋がっていなかった。
R52沿いでみのぶまんじゅうを買って南下、事前に調べた結果だと万沢
隧道の出口で左折することになるのだが、側道へUターンするような感
じの交差点で、切り返しながら左折。
ゴルフ場の脇を通ってさらにもぼって行くと行き止まりの左側に駐車場。
細かい砂利が敷き詰められているが、真ん中に焚き火の跡。
奥にはトイレと四阿、ブランコがある。
木陰に入れそうな場所を選んで15時過ぎ開始、JA2IGY/bはわりと強く
入るが、八王子53、吉川55と1からの信号は今ひとつ弱い。
17時半頃終了して、道の駅「なんぶ」で一休みのあと南部温泉でま〜っ
たりしたあと、この界隈、車中泊は暑いため標高の高い本栖湖畔へ。

夜の富士山を撮影して車中泊と思いきや、外気温26度でも暑い。
さらに涼しいところをと、道の駅「なるさわ」で車中泊。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月16日 山梨県南巨摩郡富士川町(JCG 17007)

夜明け前、道の駅「なるさわ」を出て本栖湖へ。
明け方の富士山を撮影、安倍峠から身延町を短時間とR52を南下。
途中のコンビニで食料の調達をと思ったが、コンビニがない。
それでも安倍峠手前の大城入口交差点にローソンがあったはずと思った
ら、廃業していた。
短時間だから、みのぶまんじゅうかじりながらやるかと、県道808へと
入り進んで行くと通行止めを知らせる看板。
そのまま進むとやはりと言うかバリケードで通行止め、身延町はあきら
め中央市へ。
とりあえず道の駅「とよとみ」をナビにセットしR52を北上、コンビニ
で食料を調達、飲料水も残りは500mlのお茶が1本ということで、1l
のアクエリアス1本とお茶500ml1本を確保。
途中、道の駅「富士川」へと向かうも今ひとつ立ち入る気がせず素通り。
R140へ入ったところで堤防上に目をやると移動に使えそうな場所があり
そうな雰囲気。
身延町の代わりというわけではないが富士川町移動を思いつき、左折し
て堤防上へ。
橋の横で道幅が広くなったところを見つけ、ここならと思ったものの、
陽射しを遮るもの無し。
橋を渡ると木立があるが、使えそうな場所な無し。
mobileでビーコンを聞くと1はともかくなぜかJA2IGY/bも聞こえる。
パラソルで陽射しを遮りながら8時前開始。
東を向けているというのにJR2ULSが呼んでくる、相変わらず協力。
西に向けるとさらに強力で、それでも流石に暑く、10時前に終了。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月16日 山梨県中央市(JCC 1714)

パラソルで陽射しを遮っていたとはいえ、暑いことに変わりはなく飲
料水として今度はポカリスエット900mlを確保、R140を東へ向かって
いると、笛吹川の堤防上に差し掛かったところで「中央市」との境界
を示す標識、その脇は駐車場。
駐車場内に入り、念のため地図で場所を確かめるがどうもはっきりと
しない。
駐車場の管理は市川三郷町らしい。
そのすぐ先の橋で笛吹川を渡り、堤防上を通る細い道路へ入ると、突
当たり、水門らしき施設の前が広くなっている。
すぐ横を身延線が通っているものの、周辺には遮るものもなく、この
あたりが良さそうと11時前開始。
ここもなぜかJA2IGY/bが聞こえる。
JR2ULSが聞いているというので西に向けると、最初に呼んできたの
は5。
どうやら、西向きは富士川町より良いみたいだが、どうやって南ア
ルプスを超えているのやら。
50.250で始めたものの、CWが被ってくる。
CQ TESTと打っているところを見るとどうやらコンテストらしい。
50.235へQSYして続けていると、IITからこのあとどこか行くの?
もうあと一箇所くらいというと、昭和町という。
12時半終了して道の駅「とよとみ」へと向かい昼食。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月16日 山梨県中巨摩郡昭和町(JCG 17003)

このあたりだと温泉は石和温泉か、ほったらかし温泉かというこで、
あと一箇所は山梨市と思っていたのだが、移動局が出ていることもあ
り、道の駅「とよとみ」で昼食を摂りながら昭和町を調べて見ると、
すぐ近く。
しかし、場所のあたりは付いていない。
とりあえず、押原公園へ行って見るも適当な場所はない。
さほど広くない町だが、田園地帯が何箇所かあり、そこなら農道脇で
なんとかなるかもと、山梨大学病院に近い町南部の田園地帯へ。
リクエストの主は1エリアということで、1のビーコンを聴きながら
場所を探していると、身延線の線路から一筋入ったところに場所を見
つけ、14時半を過ぎた頃に開始。
早速呼んできたのはリクエストの本人。
昭和町は1stという局が意外と多く、結局、今日一番の呼ばれようで、
飲料水が底を突いた16時過ぎ終了。
石和温泉へ向かうも、立ち寄りできる場所がわからず、ほったらかし
温泉へ。
あっちの湯でま〜ったりしたあと、のんきばぁ〜ばでほうとうを食し、
夏休みの行脚を終了。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB
CW
RTTY

8月23日 群馬県吾妻郡長野原町(JCG 16001)

今年、二度目の二度上峠へ。
16時前に開始。
SSBはそれなりだったものの、CWは呼ばれて18時半頃に終了。
久しぶりにはまゆう山荘へと行くも、立ち寄りは19時でまでで、倉渕
温泉「地蔵の湯」へ。
本日の来訪者

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 18
CW 13
RTTY

8月29日 群馬県みどり市(JCC 1612)

4月以来のみどり市へ。
今回は西方面中心にと考えながら、まずは東向きにして16時前に開始。
その後、様子を見て西向き、1から呼ばれた時は東へビームを振りな
がら、暗くなる前には終わるつもりで灯りを出さないでいたのだが、
CWが思いのほか呼ばれ、結局、ランタンスタンドを立てて真っ暗に
なった19時に終了。
帰りは伊勢崎の「湯ま〜る」へ。

Rig:IC-7300M
Ant:5ele Yagi(Radix) 8mH
Band エリア
6m SSB 36
CW 17
RTTY

移動日記